大学教育における英語について考える
sugiura, · カテゴリー: bib, 英語教育http://www.cshe.nagoya-u.ac.jp/publications/journal/ninth.html
Enjoy
http://www.cshe.nagoya-u.ac.jp/publications/journal/ninth.html
http://www.eurocall-languages.org/
EUROCALL 2014
http://www.eurocall-languages.org/confs/index.html
またオランダか。うーん、、、
表計算ソフト エクセル、LibreOffice calcも、シートの見出しが、下にあるのは不合理だと思う。
これでは、見落とす。
見出しタブは、上にあるべきだと思う。
なんとかならんかな。
Protect your writing time. Establish rituals around it. Take a long walk. Make a particular kind of coffee. Get you in a state to write.
from 45.
http://brandonsneed.com/home/here-are-brian-koppelmans-50-six-second-screenwriting-lesson.html
この、本人による6秒の動画(Vine)を見てください。45番ね。
http://sourceforge.net/projects/poderosa/
TeraTermよりわかりやすくてよい。
The 2014 conference of the American Association for Applied Linguistics (AAAL) will be held March 22-25 at the Marriott Downtown Waterfront in Portland, OR.
なるほど、前の年に払ってもらえば、次の年の計画が立てやすくなりますね。
それに年次大会参加費の会員価格というのも、払ってないとできない、と、話が簡単になります。