連続公開講座「データサイエンス時代の言語教育」第2回『言語教育研究の実際』sugiura, 2021-09-28 · カテゴリー: memo, News, 大学院授業[詳しくはこちら] ◆主催:名古屋大学大学院人文学研究科 英語教育学分野 ◆教員、学生、一般の方どなたでも参加できます。 ◆無料 ■日時:2021年11月6日(土) 9:55-13:00 (オンライン懇親会 13:00 – 14:00) ■会場:オンライン開催(参加登録者にアドレス通知) ●10:00 – 10:55 第一部 「第二言語習得研究の始め方 ― 大学院入学から国際誌掲載までの3年間を振り返って ―」 寺井雅人(名古屋大学大学院) ●11:00 – 13:00 第二部 「一般化線形混合モデルの実践 ― 気をつけたい三つのポイント ―」 田村祐(関西大学) ●13:00 – 14:00ころまでご自由に オンライン懇親会 ★参加申し込み 参加人数把握のため下記アドレスまたはQRコードから予約をお願いします。懇親会出欠もこちらでお願いします。予約と同時に受付メールが送られます。 以下のフォームにご記入いただきますと、参加情報(Webinar アドレス、懇親会アドレス)を記載したメールが自動返送されます。 参加受付:https://forms.gle/Ez4GmQC2JpS4j2R49 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます)