日本心理学会の『心理学研究』の執筆の手引きのスタイルで論文が書けるパッケージ。 https://ykunisato.github.io/jpaRmd/ 出力はPDF。なので、RStudioだけでなく、Ghostscrip…
Tools for Corpus Linguistics
https://corpus-analysis.com/ たくさん、266ものコーパス分析ツールの一覧。
スマホで動くアプリをHSPで HSP3Dish
かなり制限がありますが、一応作れます。 RGBの値をボタンを押して変更して色がどうなるか試すアプリを作ってみました。 https://sugiura-ken.org/hsp/color/checkcolor3b.html…
データ分析のデモ:学習者コーパスNICERのエッセイデータの言語的特徴
https://sugiura-ken.org/LCR/2022/RdeCorpus-2022-10-21c.html
(BAWE) British Academic Written English Corpus
https://www.coventry.ac.uk/research/research-directories/current-projects/2015/british-academic-written-englis…
dogmatism
https://www.youtube.com/watch?v=eIho2S0ZahI&t=143s And finally, dogmatism. The confusion of facts with op…
SQL (Structured Query Language)
MySQLは、サーバー・クライエントという環境で使用。なので、サーバー管理とか、ユーザー管理とか、セキュリティーなどがかかわってきて、その分、手間がかかる。 SQLiteは、パソコンにインストールして使うので、そうした管…
思考と行動における言語
一般意味論については、これが一番わかりやすい。ぜひ読んでください。 思考と行動における言語 1985/2/25 S.I.ハヤカワ (著), 大久保 忠利 (翻訳) 岩波書店 ISBN-10 : 400000977…
「地図は現地ではない」
「一般意味論」がなぜ重要かと言えば、それが言葉の倫理を支えるものだからだ。 逆に言えば、地図を現地だと思い込んでしまうことが、トラブルのもととなる。 コミュニケーションを成り立たせる前提として、一般意味論がある。そこには…
連続公開講座「データサイエンス時代の言語教育」(3)
https://cms.hum.nagoya-u.ac.jp/ele/ 第3回『言語教育研究の手法』 主催:名古屋大学大学院人文学研究科 英語教育学分野 共催:外国語教育メディア学会(LET)中部支部 外国語教育基礎研究…
危機の時代、私はSNSをやめた マルクス・ガブリエル氏が語る倫理
https://www.asahi.com/articles/ASQB63FHPQB5ULFA01X.html https://newstwit.jp/news/24974725
Text Encoding Initiative
https://tei-c.org/ https://www.amazon.co.jp/dp/490965884X 有料エディターは Oxygen VisualStudioでもできるんだ。 https://marketp…
2021年度「学習者コーパス論」でR
https://sugiura-ken.org/wiki/wiki.cgi/exp?page=LCR2021 Rを使ったテキスト処理入門のアップデートです。 (今年版は、今年度作成します。)
AAAL 2023 Conference
March 18 to 21, 2023 Portland, Oregon https://www.aaal.org/events/aaal-2023-conference—portland-oregon え…
CorpusLAB
https://corpuslab.com 分野別に論文を対象に、用語検索ができる。 以下が人文関連 https://corpuslab.com/Arts/index.php まあ、用例検索ですが、論文のセクションごとに…
『明解言語学辞典』三省堂 2015年
「辞典」とあるが、言語学の基礎用語がわかりやすくちょうどよい量でまとめてある。 https://www.amazon.co.jp/dp/4385135789/ 院生の人たちは、専門用語っぽいなと思ったら、これで調べて確認…
Windowsの新たなおせっかい問題
OneDriveを知らない間に使わせようという「誘導」がこまる。 ローカルに写真を保存したつもりが「ピクチャ」がデフォルトでオンラインのOneDriveに保存されれるようになっている。OneDriveは5GBまで無料だが…
Perlのバージョンとjcode.pl
Perlのバージョンの変更(5.26)に伴い、jcode.plが使えなくなって、Internal Server Errorになって、面倒なことになった。 jacode.plに置き換えればよいケースもあるが、それでもダメな…
No Escape from Syntax

https://sugiura-ken.org/blog/2017/06/06/4286/ Marantzは、語形成も統語規則で説明できるのだからと形態論の在り方に向けて警告を発したわけだけれど、要素とその規則的な関係と…
ふりがな文庫ラボ > 係り受け可視化ツール
https://lab.furigana.info/dpnd/ 日本語の係り受けを可視化してくれる。 CaboChaで係り受け解析をしているとのこと。 こういうの、好きだなぁ。
英文構造図作成ツール
https://kouzouzu.web.fc2.com/kzzmaker.htm LETでも発表されている。 https://kouzouzu.web.fc2.com/presentation/letdemo13080…
AnnoReaderアノリーダー
https://annoreader.com/ 英文の構文解析を見やすく提示。
Revised Green et al. Paranoid Thoughts Scale (R-GPTS)
https://www.psych.ox.ac.uk/files/research/revised-green-paranoid-thought-scale-1/ こんなスケールを作っている人もいるんですね。 18問の質…
CLANでNICERを処理する
学習者コーパスNICERはCHILDESのCHATフォーマットにほぼ準拠しているので、CHILDESのCLANを使って分析できます。 分析の仕方の説明ページを作りました。 https://sugiura-ken.org/…
シンポジウム「自閉スペクトラム症(ASD)における言語と共感」
http://skiyama.com/ASDling 日時:2022年8月11日(木・祝)10:00~18:00、12日(金) 10:00~17:40 形態:東北大学 × Zoom のハイブリッド(状況が悪ければZoom…
コメントを投稿するにはログインしてください。