http://www.jacet-chubu.org/taikai.html 2023年6月10日(土) オンライン開催 (Zoom)
Google DocumentをWordのファイルにエクスポートすると改行が変になる
英文なのに、単語の途中で改行されてしまう。 もちろん、ホーム > 段落 > 体裁 で、「英単語の途中で改行する」はオフにしてある。 フォントもTimes New Romanにしてある。 何か変。 .odt形式にエクスポー…
Glottometrics
Open access scientific journal for the quantitative research of language and text https://glottometrics.iqla.o…
HyperCard
explained by Bill Atkinson.
LiveCode
https://livecode.com/ HyperCardに似ているという噂。 しかし、有料。月10ドル。というサブスクシステムは、使えば使うほどお金を払わなといけないというモデルで、あまり好きではない。  …
サクラエディタで差分を比較
https://sugiura-ken.org/wiki/wiki.cgi/exp?page=sakura+editor#p6
App用パスワード?!
icloudのメールをApple製品以外から、ってThunderbirdだけど、送受信できるように設定しようとしたら、何度パスワードを設定してもエラーとなって、いやになった。 (中略) で、そういう場合は、別途App用パ…
右クリックで「テキストドキュメント」が出なくなった。
Windows11でのアップデートに伴うトラブル。 テキストファイルを任意のフォルダー内に作成する際に、これが出ないと不便で困る。 Windows Notepadをインストールしなおせばよいとのこと。 https://s…
summarise()の結果を表形式で出力する
summarise(平均=round(mean(Score, na.rm = TRUE),1), 標準偏差=round(sd(Score, na.rm = TRUE),1)) %>% xtable() %>%…
iPad上でOneDrive内にあるPDFファイルに注釈を書いて「完了」を押したら、消えた
1時間かけて注釈書き入れていたのに、全部消えた。 あかんわ。信用できない。 OneDriveが原因ではないかと推測している。以前にも、PCで、同期ができなくてファイルが行方不明になったことがあった。そういえば、他の人でも…
ASD, ADOS, ADOSコーパス
﨑下雅仁, 小川ちひろ, 土屋賢治, 岩渕俊樹, 岸本泰士郎, & 狩野芳伸. (2020). 発話特徴を用いた自閉スペクトラム症の重症度推測システム. 人工知能学会論文誌, 35(3), B-J45_1. ht…
annoying Microsoft Edgeに出る広告
Edgeは、使いやすいブラウザーだと思うけど、アップデートするたびに、広告が出るような設定がデフォルトになって、annoying. 右上隅の「・・・」から「設定」 > 左側から「スタート、ホーム、および新規タブ」 > ホ…
HP Wolf Security HP Sure Click Secure Browser
PDFファイルをWordで読み込んで、編集しようとして、Wordから何度開こうとしても、ブラウザーでPDFファイルを開いてしまい、読み込めず、困った。 EdgeでPDFファイルを開くように既定のアプリで設定しているからか…
P-burst
the number of characters typed between pauses a pause threshold of 200 ms Revesz et al. 2022
スライドの良い例と悪い例
http://www.jsrt.or.jp/gmeeting/data/presentation-guide/1youten.htm 日本放射線技術学会の資料 参考になります。
Rで、BibTeX 文献の引用と文献リストの作成

RMarkdownで、BibTeXが使えるとは知らなかった、、、これはすごいわ。 http://sugiura-ken.org/wiki/wiki.cgi/exp?page=RMarkdown#p25
カタカナのローマ字変換
https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se337535.html エクセルでやろうとしたら、関数がなくて困った。これで変換。
WebGrep for NICER moved

https://venus.hum.nagoya-u.ac.jp/nicer/search/ こちらも引っ越しました。
WebGrep for NESS moved

https://venus.hum.nagoya-u.ac.jp/public_html/webgrep/webgrepNESS.html 引っ越しました。
疫学のための R ハンドブック
疫学や公衆衛生に関わる業務のための R | 疫学のための R ハンドブック (epirhandbook.com) Rの bookdown というパッケージで作成されている。 これで本が書けちゃうんだぁ。すごいなぁ。
分散率 dispersion

Gries 2008およびLijffijt and Gries 2012の修正案について、まとめました。 https://sugiura-ken.org/wiki/wiki.cgi/exp?page=dispersion…
修士論文作成上の注意(もちろん博論でも)

https://is.gd/nuroXT これを参考に、読みやすい論文を書いてくださいね。
コンテンツにフォーカスを移動

MicrosoftTeamsで、「その他」で「コンテンツにフォーカスを移動」が選べるようになった。 これで、だらだらと参加者の名前を見ずにすむ。よかったぁ。
大学院説明会 11月16日(水)午後6時~

https://www.hum.nagoya-u.ac.jp/examination/examination-sub2/ オンライン 午後6時から全体会、午後7時より個別相談です。 英語教育学分野はこちら
BLEU: BiLingual Evaluation Understudy
機械翻訳の結果が、プロの翻訳家の翻訳にどれだけ近いかの指標。 通常4-gram単位での一致率。
コメントを投稿するにはログインしてください。