<> {{counter}} !!!exp !!!言語習得研究のためのプログラミング {{outline}} !!Python !! HSP ![[HSPについて|HSPintro]] ! [[HSPでCALL教材開発|CALLbyHSP]] ! 心理学的実験 *[HSPを使った言語に関する心理学的実験のためのプログラム|http://oscar.gsid.nagoya-u.ac.jp/program/HSP/sugiura3/] +[[語彙判断課題|lexicalDecision]] +ゲーティング法による音声言語認識課題 +自己ペース読み +[[キーボード入力記録システム(2014-08-08公開)|KLogS]] ! モジュール +被験者の入力IDを保存ファイル名にする方法 +問題がランダムに出るようにする方法 +選択問題(ラジオボタン) +自由記載ボックス !その他 *[[copyDateTime2.hsp]] !! SuperLab !メモ +ボイスキーを使った実験(L1L2翻訳課題) !! R ! 2009年度「学習者コーパス論」講義ノート:Rによるテキスト処理入門 *担当:杉浦正利 *TA:小島ますみ **{{ref R2009fall.pdf}} ! 2011年度「学習者コーパス論」でR *{{ref R2011sugiura.pdf}} ! [[R.tips]] ![[R.graph]] ![[R.data]] ![[R.reg]] ![[R.scripts]] !!WEKA !! Excel ! [[Excel.tips]] !! [コーパス利用のためのUNIX|http://oscar.gsid.nagoya-u.ac.jp/project/kokaiCorpus/2002/] ! NICE.tips *[[テキスト処理|old.text]] *[[emacs|old.emacs]] *[[mew|old.mew]] !!Google Docs !Google ドキュメントの フォーム:オンラインでアンケートを取る !アンケート調査の「常識」 1)何を調べたいのかをはっきりする。 2)項目の作成 3)内容的妥当性の検討(予備調査) !サンプリングの方法        母集団:調べたい対象のすべて(例: 「日本人英語学習者」?)        全数調査(必要か? 可能か?)        標本調査               標本(サンプル)を取り出す(サンプリング)        無作為抽出(ランダムサンプリング)               「でたらめ」とか「テキトウ」ではなく、「ランダム」               どうやって「ランダム」に選ぶか。                      全体からランダムに                      何段階かでランダムに                             ランダムに10校、ランダムに3クラス、、、        有意抽出               典型的と思われるグループを対象に               特徴から割り当てる        どこまで結果を一般化できるか=どこまでの母集団が想定できるか        サンプル数はどのくらいにするか        http://blog.livedoor.jp/nabokov7/archives/cat_35995.html !回答方法の種類              【Googleドキュメントの質問】 1)2件法(二者択一)           【ラジオボタン】 2)3件法(「どちらともいえない」)    【ラジオボタン】 3)多肢選択法         単一回答法          【リストから選択】        複数回答法          【チェックボックス】        限定回答法          【チェックボックス】(指示文) 4)評定法        程度や頻度、5段階・7段階  【グリッド】        ただし、明確な意見が必要な場合「どちらともいえない」をなくし、複数に。        「とても」「かなり」「やや」        「いつも」「ときどき」「たまに」        ★両極端を示し、後は数字にしておくのも手。 【スケール】 5)順位法                        【グリッド】(指示文) !「フェイスシート」        タイトル                   【無題フォーム】        目的                     【説明文】        回答方法                   【説明文】        個人情報の保護                【説明文】        実施者の情報                 【説明文】(か、別途連絡)        背景情報を聞く               必要なことだけを聞く。目的に関係ないことは聞かない。 !アイテムを追加        質問               テキスト           自由記述(一行)               段落テキスト         自由記述(段落)               ラジオボタン         択一               チェックボックス       多肢選択複数回答               リストから選択        多肢選択単一回答               スケール           評定法(数字)               グリッド           評定法(程度や頻度)        その他               セクションヘッダー               改ページ !回答を表示 *概要 *スプレッドシート !フォーム        フォームを編集                (修正)        ライブフォームを開く           (見てみる)        回答の概要を表示 !作業手順 1)作成      フォーム 2)タイトルを付ける 3)説明を書く         フェースシート 4)背景情報を聞く      フェースシート 5)改ページ 6)セクションヘッダー  セクションの題目 7)アイテムを追加 8)必要に応じて、改ページとセクションヘッダー 9)「このフォームをメールで送信する」        (もしくは、webページに入れることも可能 「その他の操作」)        ★個人の特定が必要な場合、ID番号を別便メールで送信するなど、考える。 !★使い方次第  1)オンラインテスト        選択式        自由記載欄(英作文。誤用分析等を先週ならった方法で)  2)実験(連想テスト等)