RStudioで卒論・修論を書く

RStudioで卒論・修論を書く 引き続き、これ、すごいです。↑   さらに、Rのスクリプトとかだけでなく、なんと、実行OSまでDockerで保存し、再現可能性を保証するという発想はすごいとしか言いようがない。脱帽。 今…

『コミュニケーションにおける2者間のリズム同期』

共創言語進化学若手の会主催「コミュニケーションセミナー」 第2回セミナー:2021年10月27日(水) 筑波大学川崎氏の発表   脳内のニューロン間で電気信号が同期したものが脳波として測定される。 ニューロンが「リズム」…

QRコード

最近複数のイベントの申し込みでQRコードが使われていて、困った。 申し込み画面へのリンクをQRコードで読み込んで記入するというのだが、PCで見ていると、画面上に出ているQRコードをそのままは読み込めないので、困るんですけ…

Griceの協調の原理(Cooperative Principe)

人が会話をするとき、常識的に従っている原理。 量について 必要なことを言え 必要以上のことを言うな(いらんこと言うな) 質について(本当のことを言え) ウソと思ったら言うな 根拠のないことを言うな(推測を事実かのように言…

スライドは紙芝居である

スライドに自分のしゃべる「セリフ」を書いてはいけない。 お客さんに見せるのは「絵」の方 「セリフ」は裏側(ノート)に書いておいて、お客さんには見せない 図やグラフや表をのせる 何の図か、何のグラフか、何の表か、を口頭で説…

連続公開講座「データサイエンス時代の言語教育」第2回『言語教育研究の実際』

[詳しくはこちら] ◆主催:名古屋大学大学院人文学研究科 英語教育学分野 ◆教員、学生、一般の方どなたでも参加できます。 ◆無料 ■日時:2021年11月6日(土)  9:55-13:00      (オンライン懇親会 …

Blackboard Collaborate

https://www.blackboard.com/ja-jp BAALでのプレゼンテーションのプラットフォームだというので、練習がてら見てみた。ZoomとかTeamsみたいなもの、という説明だったので、そんならZoo…

Language, Speech, and Hearing Services in Schools (LSHSS)

面白いジャーナルを見つけた。主にL1での言語の発達や障害を扱っているが、L2への応用が可能というか、方法論的には同じといってよいでしょう。 そういう意味で、宝のようなジャーナルだ。