名古屋大学英語教育学分野 公開講座「データサイエンス時代の言語教育」第5回 (11/16)のご案内

名古屋大学大学院人文学研究科英語教育学分野主催の連続公開講座「データサイエンス時代の言語教育」は第5回を迎えました。以下の概要で開催いたします。 https://cms.hum.nagoya-u.ac.jp/ele/20…

NotebookLM

https://notebooklm.google.com/ 画期的だわ。 ネット上の大量のデータに基づいて、知りたいことを教えてくれるのではなくて、 自分の手元にある「知りたい文書」をアップロードして、それについて、教…

英文エッセイライティングにおける名詞句の複雑性について -大学生の縦断的コーパスの分析-

杉浦 正利, 英文エッセイライティングにおける名詞句の複雑性について, JACET中部支部紀要, 2023, 21 巻, p. 17-34, 公開日 2024/05/24, Online ISSN 2435-6913 P…

PDFファイルの統合 もしくは 生成AIを使ったプログラミング

複数のPDFファイルをひとまとめにするのに、Pythonでスクリプトを書いて、実行ファイルにできたら便利だなと思って、作ることにした。 ふと、生成AIによるスクリプトの生成がどんなものかと試してみることにした。 その結果…

中学生のスピーキングにおける流暢さの発達的変化

杉浦 正利, 江口朗子, 阿部真理子, 村尾 玲美, 古泉 隆 , 阿部 大輔 本研究では、日本の中学生3学年(約220名)を対象に、3種類の英語発話タスクを年に2回(7月と3月)実施することにより収集された縦断的・横断…

Processing chunks: same or different for L1 and L2? Speaker: Masatoshi Sugiura, Nagoya University

AAAL2015での研究発表を見てくれていた人がいてまとめを書いてくれていた。 Leoxicon: AAAL2015 convention: highlights, insights and implications こ…

連続公開講座「データサイエンス時代の言語教育」(4)

https://cms.hum.nagoya-u.ac.jp/ele/2023/10/post-5.html Home 連続公開講座「データサイエンス時代の言語教育」(4) 連続公開講座「データサイエンス時代の言語教育」…