Bing で英会話

ChatGPTで音声でやり取りするには、有料購読して、アドインを使わないといけないと思っていたが、、、 Microsoft Bingで、Bingのページを開いて、Searchではなく、CHATページを選んで、マイクのマー…

Google Slides

共同発表のスライドづくりの方法の一つがこれ。 今日もこれで。 クリックしてJSLS-2023-program-as-of-June-25.pdfにアクセス クリックしてJSLS-2023-program-as-of-Ju…

F1000Research

F1000Research | Open Access Publishing Platform | Beyond a Research Journal まったく新しいと思ったらもう10年も前からあった。いや、10年も前か…

差し込みメール送付

オフィスワークで、個別の案内を個別に何十件もメールする必要があって、データのシートから三か所コピペを繰り返して、それをメールで個別に送るという作業をするのか、と目の前が真っ暗になりそうだったが、Wordの差し込み印刷機能…

USB Key Pad

PCでプログラムを作って、反応(速度)を記録する際に、キーボードのどれかのキーや、マウスの左右ボタンを便宜的に使ったりするけれど、「専用のボタン」があったほうが、迷ったり説明したりしなくてよいですね。 昔は、専用のボタン…

クイックアクセス

便利に使っていたWindowsの昨日が使えなくなって変だなと思っていたら、Windows Updateの22H2の「仕様変更」で無くなった、、、 ところが、右ボタンで出てくるメニューには「クイックアクセスにピン留めする」…