Edgeは、使いやすいブラウザーだと思うけど、アップデートするたびに、広告が出るような設定がデフォルトになって、annoying. 右上隅の「・・・」から「設定」 > 左側から「スタート、ホーム、および新規タブ」 > ホ…
HP Wolf Security HP Sure Click Secure Browser
PDFファイルをWordで読み込んで、編集しようとして、Wordから何度開こうとしても、ブラウザーでPDFファイルを開いてしまい、読み込めず、困った。 EdgeでPDFファイルを開くように既定のアプリで設定しているからか…
P-burst
the number of characters typed between pauses a pause threshold of 200 ms Revesz et al. 2022
スライドの良い例と悪い例
http://www.jsrt.or.jp/gmeeting/data/presentation-guide/1youten.htm 日本放射線技術学会の資料 参考になります。
Rで、BibTeX 文献の引用と文献リストの作成

RMarkdownで、BibTeXが使えるとは知らなかった、、、これはすごいわ。 http://sugiura-ken.org/wiki/wiki.cgi/exp?page=RMarkdown#p25
カタカナのローマ字変換
https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se337535.html エクセルでやろうとしたら、関数がなくて困った。これで変換。
WebGrep for NICER moved

https://venus.hum.nagoya-u.ac.jp/nicer/search/ こちらも引っ越しました。
WebGrep for NESS moved

https://venus.hum.nagoya-u.ac.jp/public_html/webgrep/webgrepNESS.html 引っ越しました。
疫学のための R ハンドブック
疫学や公衆衛生に関わる業務のための R | 疫学のための R ハンドブック (epirhandbook.com) Rの bookdown というパッケージで作成されている。 これで本が書けちゃうんだぁ。すごいなぁ。
分散率 dispersion

Gries 2008およびLijffijt and Gries 2012の修正案について、まとめました。 https://sugiura-ken.org/wiki/wiki.cgi/exp?page=dispersion…
修士論文作成上の注意(もちろん博論でも)

https://is.gd/nuroXT これを参考に、読みやすい論文を書いてくださいね。
コンテンツにフォーカスを移動

MicrosoftTeamsで、「その他」で「コンテンツにフォーカスを移動」が選べるようになった。 これで、だらだらと参加者の名前を見ずにすむ。よかったぁ。
大学院説明会 11月16日(水)午後6時~

https://www.hum.nagoya-u.ac.jp/examination/examination-sub2/ オンライン 午後6時から全体会、午後7時より個別相談です。 英語教育学分野はこちら
BLEU: BiLingual Evaluation Understudy
機械翻訳の結果が、プロの翻訳家の翻訳にどれだけ近いかの指標。 通常4-gram単位での一致率。
パラグラフとエッセイの関係はフラクタル構造

イントロダクションの段落のbody部分には、各Bodyの段落のTopic sentenceを集める。 コンクルージョンの段落のbody部分には、各Bodyの段落のConcluding sentenceを集める。 (もちろ…
Logicool Anywhere MX Darkfield マウス 修理
左のクリックボタンがいわゆるチャタリング状態になって使えなかったが、スイッチを交換したら使えるようになった。交換したマイクロスイッチはオムロンのもの。要半田ゴテ。 手順はこちらを参考に:https://sweets.op…
Dictation用ソフト
聞々ハヤえもん が便利だわ。 https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/hayaemon/ キーボードショートカットで機能を割り当てられる。 メニューの シス…
BNC/COCA word family list / AntWordProfiler
クリックしてabout-bnc-coca-vocabulary-list.pdfにアクセス Nation (2016) Making and Using Word Lists for Language Learning …
DateDay.hsp
https://sugiura-ken.org/wiki/wiki.cgi/exp?page=DateDay%2Ehsp 日付と曜日の入力を一日何度もするので、これがあると便利。 デスクトップやタスクバーにおいておいて、…
Lead2Amazonはすごいですね。
https://lead.to/amazon/jp/ 出力をBibTexで表示してくれる。
jpaRmd
日本心理学会の『心理学研究』の執筆の手引きのスタイルで論文が書けるパッケージ。 https://ykunisato.github.io/jpaRmd/ 出力はPDF。なので、RStudioだけでなく、Ghostscrip…
Tools for Corpus Linguistics
https://corpus-analysis.com/ たくさん、266ものコーパス分析ツールの一覧。
スマホで動くアプリをHSPで HSP3Dish
かなり制限がありますが、一応作れます。 RGBの値をボタンを押して変更して色がどうなるか試すアプリを作ってみました。 https://sugiura-ken.org/hsp/color/checkcolor3b.html…
データ分析のデモ:学習者コーパスNICERのエッセイデータの言語的特徴
https://sugiura-ken.org/LCR/2022/RdeCorpus-2022-10-21c.html
(BAWE) British Academic Written English Corpus
https://www.coventry.ac.uk/research/research-directories/current-projects/2015/british-academic-written-englis…
コメントを投稿するにはログインしてください。