*disclaimer
120704
MicrosoftTeams
- そもそも会社内という閉じられた世界内でのコミュニケーションを想定
- 何が重要で何が重要でないかというプライオリティーがないうえに、どこをどうすればどうなるかという見通しがないのでわかりづらい(この状態を「アフォーダンス」がない、という)
外部の人とのオンライン会議の開き方
チームを作る
- 右上「チームに参加/チームを作成」
- 既存のチームで参加できるもの
- 「チームを作成」
- こちらで新たに作る。
- 「チームの種類の選択」
- 「その他」
- 「チーム名」
- 「プライバシー」
- 「メンバーを追加」
- 「スキップ」しておく
「会議」の設定(画面右上)
- 「今すぐ会議」
- 「会議をスケジュール」
- 「タイトル」
- 日時の設定
- 「送信」で設定完了
- 細かい設定はここではできないので一旦作っておく
オプションの設定
- 予定の会議をクリック「クリックしてこの会議の詳細を表示」
- 右上の方に「会議のオプション」がでる。
- クリックするとブラウザーの方で「組織のサイト」が開くのでログイン
- そこでしか「会議のオプション」は設定できない。
会議のオプション ロビーをバイパスするユーザー <<自分のみ>> 発信者によるロビーの迂回を常に許可する <<いいえ>> 発信者が参加または退出したときに知らせる <<はい>> 発表者となるユーザー <<全員>>
- 「ロビー」というのがZoomでいう「待機室」
- ここを自分のみにしておかないと、アドレスを知っている人がかってに入ってくることができる
- 「保存」
アクセスするアドレスの通知
- 上でオプションの設定をするために開いた会議のページ
- この下の「本文」のようなところに以下のように表示されている
Microsoft Teams 会議に参加 Teams の詳細を表示 | 会議のオプション
- ここの「Microsoft Teams 会議に参加」の裏に書いてあるURLがアクセスするアドレス
- 文字の上で、マウス・右クリックしてリンクをコピー
- そのアドレスを、メールなりで、招待する人に知らせる。
- アドレスはやたら長い(以下架空の例)ので、手で入力するのは非現実的
https://teams.microsoft.com/l/meetup-join/19%3aa79e394a a676464cb28b10dc158a2936%40thread.tacv2/1598234440298?c ontext=%7b%22Tid%22%3a%22e4bf763e-9bb5-4b29-91b9-1ef09a 89e88e%22%2c%22Oid%22%3a%225b7e6381-ab89-4e8c-adbd-4373 53359c53%22%7d
- このアドレスをTeamsのアプリに入力するのではなく
- ブラウザーのアドレスに入力して、ブラウザーからアプリを起動するようにする
会議中の画面
ロビーに待機している人の入室の許可
画面下の方に出る「メニュー」
マイクやスピーカの設定
- 音が出なかったり、聞こえてないと言われるときは、、、
- 「…」で「その他の操作」
- 「デバイスの設定を表示する」
- ここで、「スピーカー」や「マイク」や「カメラ」で使うものを選択する
チーム
- 基本単位:作業グループ:メンバーを登録していく。これを作らないと話が始まらない。
チームに参加・チームを作成
「チャンネル」を追加
- そこで話し合い。
下のメニューのビデオのアイコン「今すぐ会議」でWeb会議
その他
仮想背景画像
- 「背景の効果」で設定
- 「会議コントロール」>「その他の操作」>「背景効果を表示する」
Microsoft Forms
- Google Formと、そこまでしなくても、というくらいそっくり。
- セクションを設定すると、セクションごとに回答しないと次へ進めない。つまり、全部を一枚に表示できない、という便利なようで不便な仕様がそのまま再現されていて驚く。既存のものとは違う、画期的なものを作ろうという向上心はないのか?
http://sugiura-ken.org/wiki/