*disclaimer
129208
hist
Histogram
何本に分けるか?
- breaksオプションで決め打ちしてもよいが、間隔を指定することもできる。
- breaks = seq(最小値, 最大値, 刻み値)
切れ目の問題
- デフォルトは、下の値より上で上の値以下
- 下の値以上で上の値未満にするには、right=F
確率密度の表示
- hist()のオプションで、probability =T に
- density()で推定した密度をlines()で描く
- 「細かさ」の調整オプション adjust=3 とか
hist(ベクトル, probability = T) lines(density(ベクトル))
hist(english$Familiarity, probability = T) lines(density(english$Familiarity))
- 線の色は、col="red" などのように
- 線の太さは lwd = 2 のように
hist(english$Familiarity, probability = T) lines(density(english$Familiarity), col="red", lwd=2)
http://sugiura-ken.org/wiki/