英文和訳と英語教育の目的

英単語を和訳して、文法にあった語順に、和訳した単語を並べて英文和訳したと思ったら大間違い。
出来上がった文が「ちゃんとした」日本語の文になっているかが重要。
「ちゃんとした日本語の文」というのは、「ちゃんとした」日本語母語話者が見ればすぐわかるもの。
まあ、ちゃんとしてなくても日本語母語話者なら、変な文は「なんか変」とわかるもの。
 
英語教育の目的は、まあ、いろいろあるけれど、重要なものの一つに、ことばに対して意識的になること、というのがある。つまり、「言葉を大切にすること」である。言葉を大切にすることを身につけるというのが外国語学習の重要な目的であり意義である。
 
ということから考えると、自分の書いた「和訳」が、出来の悪い機械翻訳機が訳したような日本語の文だったとして、そういう文を自分が書くことを何とも思わないというのは、言葉を全然大切にしてないことになる。言葉を大切にしてないということは、自分の言葉に責任感を感じていないと言ってもよい。
 
言葉だけではない。その言葉を読む人のことも考えていないことになる。読んでくれる人が誤解がないようにわかりやすく書くという配慮が必要だ。そういう配慮がなければコミュニケーションは成立しない。読み手、相手に対する思いやりってことだ。
 
自分の言葉に責任を持とうとしないような人間になってほしくない。相手に対する思いやりのない人間になってほしくない。そうならないためにこそ外国語教育・英語教育があるのだから。
 
というわけで、どんなに「珍しい」英単語の対訳を知っていようと、知っている対訳をただ書くだけで、書いた文全体の整合性・適切性に配慮の見られない和訳は×だ。

コメントを残す