*disclaimer
451613
[Python]
Jupyter Notebook
準備
最初に開くフォルダーの変更
- スタートメニューからJupyter Notebookを右クリック > その他 > ファイルの場所を開く
- その中のJupyter Notebookを右クリック > プロパティ
- リンク先の「%USERPROFILE%/」を好きなディレクトリーに変更。例えば、「D:\Dropbox\program\Python\jupyter」
- 参考『試してわかるPython基礎入門』
プログラミングの開始
New > Python3
- File名を変更
- (ファイルは、ホームの直下「Anaconda3」というフォルダー内に保存される)
- セル:コードを書く領域
- セルの実行 Shift+Enter
- セル単位で処理を実行
- 変数の内容に注意
- コードが書かれている場所に関係なく実行した時点での変数の内容が保持される。
- 変数の内容確認:変数? のようにうしろに ? をつける。
- 入力の補完:タブキーで
終了するときは、File > Close and Halt をしてから、Quit
保存
Jupyter Notebookのプロジェクトとして:左上Fileの下のフロッピーマークで保存
スクリプトとして:File > Download as > Python (.py)
#!/usr/bin/env python # coding: utf-8 # In[1]: answer = 1 + 5 answer
モード
エディットモード:左が緑色
- Escキーでモード移行
コマンドモード:左が青色
- Enterキーでモード移行
- A:上に一行
- B:下に一行
- DD:セルの消去
- H:ショートカット一覧
ツールバー
モジュールのインストールが必要な場合
Anaconda Promptを管理者として実行
pip install -U spacy
Markdown
- コード内のコメントは #
- コードとは別に記述
- メニューの[Code]を[Markdown]に変更
# で見出し - で箇条書き _ で太字 * でイタリック ` で囲ってコード > で引用 数式は LaTeXで記述できる
https://sugiura-ken.org/wiki/