*disclaimer
350613
[HSP]
05. 応用例:リスニング教材、解答時間の記録、ディクテーション
Post Office
Picture Description Task
http://learnenglishteens.britishcouncil.org/exams/speaking-exams/describe-photo-or-picture
Map Task Corpus
http://groups.inf.ed.ac.uk/maptask/
05.1 指示を読んで、解答を記入
絵を見て、
答えをメッセージボックスに記入
- スクリプト: postoffice01.hsp
- 画像ファイル: po.png
- 同じフォルダー内に
- 実行ファイル名の指定(オプション)
#packopt name "postoffice01"
05.2 質問を音声で聞く:リスニング
絵を見て、
質問を音声で聞き、
答えをメッセージボックスに記入
- スクリプト: postoffice-sound-answer.hsp
- 先ほどと同じフォルダーに
- 音声ファイル: po.mp3
- これも同じフォルダーに
05.3 解答時間の記録
絵を見て、
質問を音声で聞き、
答えをメッセージボックスに記入
解答時間を記録:反応時間の測定
- gettime() で開始時間を取得し、変数に記録しておく(例:5時13分)
- gettime() で終了時間を取得し、変数に記録しておく(例:5時34分)
- 引き算をして、かかった時間を出す。
引数 | 情報 |
---|---|
0 | 年 |
1 | 月 |
2 | 曜日 |
3 | 日 |
4 | 時 |
5 | 分 |
6 | 秒 |
7 | ミリ秒 |
- 例:今何時
ji = 0 fun = 0 ji = gettime(4) fun= gettime(5) mes "現在の時刻は、" + ji + "時" + fun + "分です。"
- スクリプト: postoffice-sound-answer-time.hsp
- 先ほどと同じフォルダーに
05.4 その他の参考例
部分ディクテーション
- dictation.zipをダウンロードして解凍
- スクリプト: dict4.hsp
- テキストファイル: data.txt
- 音声ファイル: oto.mp3
https://sugiura-ken.org/wiki/