トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

Word.tips

*disclaimer
350092

[Microsoft]

Word.tips

レイアウトを整えるのに全角や半角のスペースを並べることで文字の並びを調整しないこと!

背景の印刷

  • 「ファイル」の「オプション」の「表示」に、背景の印刷のチェック項目がある。

ファイルの仕組み

  • .docx となっているが、実は、zipで圧縮された複数のフォルダー・ファイルのまとまり。
  • .zipと拡張子を変えて、解凍(すべて展開)すると、もとのフォルダー・ファイルが出てくる。
  • wordというフォルダーの中のdocument.xmlというファイルが、文書の本体。

書式のコピー: Ctrl + Shift + C

書式のペースト: Ctrl + Shift + V


検索・置換


  • 「あいまい検索」にデフォルトでチェックが入っている。
  • これを外さないと「特殊文字」が選べない。
  • 「特殊文字」の中に、「段落記号」があり、それが「改行記号」のことで、見た目は「^p」と表示されるという、なんとまあややっこしいことになっている。



  • ワイルドカードと改行記号
    • 「ワイルドカードを使用する」を選ばなければ ^p で改行記号が指定可能
    • ワイルドカードと併用したい場合は、^p でなくて ^13 とする。
✖ ^t●*^p
〇 ^t●*^13


グリッド線

  • 表示 > グリッド線

  • レイアウト>配置>グリッド線の表示
  • レイアウト>配置>グリッドの設定
  • ホーム>段落>インデントと行間隔>[1 ページの行数を指定字に文字数を行グリッド線に合わせる]

  • グリッド線みたいに見えるけれど違う線(グリッド線を消そうと思っても消えない)
    • ファイル>オプション>詳細設定>文字列表示範囲枠を表示する

ダブルスペース

  • 英文のダブルスペースにするつもりが、なんだか行間が空きすぎになる原因
  • レイアウト>インデントと行間隔>「1ページの行数を指定時に文字を行グリット線に合わせる」のチェックを外す
  • レイアウト>余白ユーザー設定の余白>文字数と行数>文字数と行数の指定
    • 標準の文字数を使う
      • ここで「行数だけを指定する」を選んでいると、下で指定した行数が基準になって変になる。